Archive [2008年06月 ] 記事一覧
これなんて花?&夏の花サルビア
なんていう花かご存知ですか?一輪ひっそりと咲いています。可愛いい小さい花が槍状に咲きます。我が家のサルビアたちです。買ってきてすぐに咲いている花をカットすると分岐がよくなりボリューム良く咲いてくれます。今こだわりのミニダリアです。、へメロカリスも昨日の強い雨にも負けず今日はこの通り綺麗に咲いていました。ももさんちみたいな淡いピンク系や黄色も欲しいです。...
昨日の大雨
どしゃ降り雨昨日は、大雨注洪水意報がでました。案の定この通りの大雨我が家の前の小川はこの通り氾濫寸前で向こう側の田んぼと変わらぬくらいの水位になりました。紫陽花とムクゲが水に浸っています。ヒオウギも1/3くらい水に浸っています。いつもは底をちょろっと流れている水路もこの通り水位が増し道の方まで来るのも時間の問題かな?と思われました。ゼラも雨に叩かれてかわいそう!...
再びのクレマチス
5月頃咲いて終わったかと思っていたクレマチスがまた咲き始めています。まだ蕾がいくつかあったのでこれから暫く楽しめそう!大粒の雨に撃たれています。セイヨウノウゼンカヅラも見頃です。西側のうさこ百合園の小道も雨で水たまりになっています。昨日菊川に行った帰りにプラム.ソルダムを無人で買いました。プラムやプルーンは健康食品でよく知られていますが便秘に良いと言われます。というわけで無人販売で1キロ入り100...
ワックの店員さん!
ワン!ワン!ワン!(いらっしゃいませ!)(ご注文をどうぞ?)ワン!ワン!ワン!(お待たせいたしました。)マックのポテトの入れ物を帽子代わりに被っています。Mの文字がWに...だからマックでなくワックの店員さん???てな訳で今日のお昼は久々にマックのドライブスルーでダブルチーズバーガーのセットを買ってきて済ませました。うさこ百合園の様子この黄色の花百合の向こう側に他の百合がスタンバイしてます。あいに...
瑠璃茉莉が咲き出しました。
今日はドライブしながら菊川の100円ショップダイソーへ買い物に出かけました。ダイソーで雑貨やちょっとした食品を買い物してきました。行く途中には牧の原台地が広がりお茶畑と自然の空気が気持ちよかったです。「るりまつり」 (瑠璃茉莉)イソマツ科 プルンバゴ属 常緑小低木原産国:南アフリカ現在では、熱帯から亜熱帯地方の庭園に広く植栽されています。茎はしなやかな半蔓性で、支持するものがあれば高さは2.4メート...
癒しのクラッシック&癒しの花&癒し犬?
昨晩は夜勤でした。夜勤はとても疲れます。もう朝はクタクタでした。話は変わりますが、クラッシック音楽を聴くことはありますか?クラッシック音楽には癒しの効果があるらしく夕食時~消灯までの時間に病棟でクラッシックを流してみました。いつもなら寝付けないという患者さんが何人か必ずいるのですがこの日は皆、消灯時には気持ち良さそうに熟睡していました。クラッシック音楽は胎教にも良いといいますが心がリラックスでき、...
子供2人の近況&ヒオウギ、ポーチュラカ
今日は、朝、雨が降っていました。我が息子も合羽を着て自転車で学校へと出かけました。「気をつけてね。ちゃんと交差点では一時停止するんだよ。」そう言って必ず私と母が玄関先まで見送ります。私が夜勤でいないとき母が見送っています。「解ったよ、じゃあ!」息子の返事が返ってきます。息子が路地の角に見えなくなるのを確認してから家の中に入ります。息子は学校の成績は決してよい方ではありませんが、学校も部活も楽しいと...
カバーズ/ジェロ アルバム届きました!
ジェロさんのアルバム「カバーズ」がついに届きました。約1ヶ月近く前に予約しておいたのですが初回限定版のDVD付きのアルバムです。DVDには海雪のダンスバージョン、レコーディング風景などが収録されております。CDに収録されている曲一.氷雨二.君恋し三.夜空四.水鏡五.本牧メルヘン六.釜山港へ帰れ七.さらば恋人早速、聴いて見ると歌が上手い!良かったです!の一言。歌手ですから当たり前なんですけど、特に氷...
ハイビスカスとムクゲの違い?
どこが違うの?といつも疑問でした。似ている花だと思っていましたが葉や花の形は多少違いますが原産国が違うだけ?呼び名がまったく違うし、元のご先祖は同じなんだと思いますが...「ハイビスカス」ぶっそうげ・葵(あおい) フヨウ(ハイビスカス)属 ・夏に開花する南国ムードたっぷりの花です。 太平洋の島々では雑草と同じように思われているそうです。 ・インド洋や太平洋の島々が原産地...
削りたて本場の鰹節!
今日例の鰹節を削って食べました。なかなかの削り心地です。シャッ!シャッ!シャッ!という削る時の音は大工さんが鉋で木を削っている時にちょっと似ています。実は私の父も大工でしたから鉋を試したことがありました。この削り器は、さつまおごじょという商品で日本鰹節協会推奨品だそうです。削ると下の透明の容器に鰹節が溜まり、それを出し口から出せば出来上がりです。元の鰹節は削り跡の部分が光っていて宝石の原石みたいで...
新入りさん...マリーゴールド
今日は、こちらも凄い雨で大雨洪水警報が発令されました。昼過ぎからは雷雨でさらに川が増水していました。昨日購入して仲間入りとなったマリーゴールドです。独特のニオイがあって虫除けにもなりますね。鮮やかな花色が夏の庭にを賑わいを与えてくれます。「マリーゴールド」雨ばかりなのでゆっくり庭に出て花をみることも手入れもできません。傘をさしながらの撮影なので思うようにできません。今日は思うような仕事が出来ない日...
種から育てたポンポンアスター~浮釣木(チロリアンランプ)
「アスター」今年も種まきして育てたアスターが咲いていました。我が家には紫とピンクがありますが切花としていつもは活躍していますが今年は丈が短くて切花にはならないので花壇に植えました。キク科 アスター属 春まき一年草 別名:エゾギク 原産国:中国北部 用途:庭植え、鉢植え 花期:6~9月 色は非常に多彩で、白、黄、桃、赤、緋赤色、青、紫などの他、複色花もあります。 花茎は5㎝程度ですが、大輪になると8㎝...
虫食いの危機脱出!...すかし百合とセイヨウノウゼンカツラ
虫食いからどうやら脱出!2週間前にオルトランを蒔いて虫食い予防をしました。蒔く前まではあちらこちらの花が虫に穴を開けられ台無しでした。でもオルトランを蒔いてかた10日ほどで虫に喰われる花が減ってきました。2週間ほどで効果が表れると聞きましたがまさにその通りでした。すかし百合もこの通り綺麗に満開となりました。この分ならカサブランカなどの花百合も大丈夫そうかな?今は、一番早く効果が出やすいので肥料は液肥を...
幼い頃からの夢を諦めた私
私の描いたイラストです。「うさこさんち親子」タイトルは自分で勝手に付けました。講談社のイラストコンテストで準入賞をいただきました。私は小さい頃から絵を描くのが大好きで、小学校、中学校の図工、美術の成績はいつも10でした。クラス全員の前で私の作品が見本となりそれを先生が見せて指導していたこともよくありました。だから小学校の頃はデザイナーか、イラストレーターになりたいと思っていました。しかし、中学生に...
鰹節削りの懐かしい味をもう一度!&我が家の花
あの味が懐かしくて!最近は、鰹節を自宅で削って食べる人はいなくなっていると思うのです。私は今年、鰹節を自分で削って食べようとこの削り器&鰹節の2本セットを注文しました。それとお中元にも送りました。焼津の金虎さんの通販で注文したのですが、このセットで4500円でした。(送料は別)昔、母方の祖父母の家で木で出来た削り器で削ったばかりの鰹節におしょうゆをかけてそれをおかずにご飯を食べました。削りたての風味と...
咲き始めたアガパンサス~我が家の花紹介
今日は夜勤明けでした。ああ!疲れました。目をこすりながらの更新となりました。夕方、愛犬チェリーが先日の彼と2度目のデートしましたが、空振りでした。やっぱり相性が悪いのかチェリーが拒否でした。残念ですが交配を諦めることにしました。うさこガーデンのすかし百合はただ今見頃です。アガパンサスが次々と咲き始めています。花の拡大写真。淡いライトパープルが清清しい。桔梗の花もひっそりと一輪咲いていました。ブリエ...
雨上がり~我が家の花々
雨上がり...花びらに雨の雫がポツポツととても花が綺麗に見える瞬間だとおもいます。雨上がりは、すかし百合も生き生きとしています。我が家のゼラたちもこの通りに賑やかに咲いています。アイビーゼラ開ききる前の薔薇に雨の雫がとても綺麗に見える。種を蒔いてできた遅咲きのビオラ達。へメロカリスが少しずつ咲いています。庭の片隅の鉢に植えてあるガーベラが咲いていました。...
ヒルガオ見つけました。&我が家の花紹介
ヒルガオを草むらで見つけました。野の花ですが淡いピンクが可愛い花です。ヒルガオ:(ヒルガオ科 ヒルガオ属) ヒルガオは北海道から九州、朝鮮・中国に分布する多年生のツル植物です。明るい草原などに生育します。6月から8月、葉腋に直径5~6cmの淡紅色の花を咲かせます。昼に開花するので、昼顔の名前がつきました。似た植物にセイヨウヒルガオがあるが、ヒルガオの花には大きな2枚の苞葉があり、花径も小さい点で区別...
我が家の花々~愛犬チェリーのお婿さん
今日チェリーのところにお婿さんがきました。お婿さんがきたのにチェリーは逃げ回っていました。テーブルの隅や部屋の角、テレビの下に入って隠れて交配どころか追いかけっこして遊んでるようでした。まだ、交配の時期が少々早かったのか相性が悪いのか?あと2日ほど待ってもう一度合わせるか検討してみるつもりです。私の車でお婿さんが帰るところです。動くので横顔しか撮れませんでした。チェリーは逃げつかれたのかこの通り寝...
我が家のミニダリアの紹介&ヒヨドリ撮りました。
ミニダリアを今年は育てています。100円均一のお花コーナーで見つけたので育てることにしました。小さな蕾もたくさんでているのでまだまだ咲いてくれると思います。ラベンダー ヒドコートまたまた我が家に仲間入りです。所属 : シソ科・コモン 草丈 : 低木(40~50cm) 花の色 :濃紫 開花時期 :初夏 耐寒性 : 強い(-15℃) 特徴 : イングリッシュラベンダーの代表選手。多花性の半矮性種で株のまとまりもよく、花茎も...
我が家のミニ薔薇紹介&ピンクの花百合
我が家のミニ薔薇です。何種ものミニ薔薇が植えてあります。一部紹介します。一見白い薔薇のようですが、これは蕾の時だけで↓開くとこのようにほんのりピンクに色づきます。カップ咲きの薔薇にみえますが↓開くとこのようになります。ピンクの花百合が咲きました。とても優雅で可愛い百合が大好き!他にもたくさん咲いたので、今日は墓参りに家で育てた百合を切花にして持って行きました。ご先祖様の墓前が百合の良い香りに包まれま...
青空と花の風景
久しぶりに梅雨の合間に青空が広がった。花達もこの日を待っていたかのようぐんぐん成長しているかようにみえる。すかし百合も暖かな日差しを浴びてつぎつぎと開花している。紫陽花は、やっぱり雨が似合うけど、青空は植物や動物をより美しく見せてくれる。だから私は青空が好き。...
チェリーのお見合い日決定!
「まん丸お目々のチェリーのお見合い決定」15日にお婿さんがお泊りに来る予定です。お相手はかなりのイケメンです。きっとチェリーも気に入ってくれるはず。私の職場の看護師さんの飼われているワンちゃんです。もうチェリーはお歳なのでこれが最後のチャンスになるかも。ちょっと寂しそうな顔してるけど、何考えてるんでしょうか?アイビーゼラニウム雨にうたれたコスモススーパーベルだと思っています。最近買ってきたのに名前...
今日は疲れた!~我が家の花紹介
今日は、日勤の責任者なので仕事疲れでグッタリです。患者さんの状態を医師に報告し、指示を貰い他のスタッフに伝えてたり、記録をして、夜勤者に申し送りをするのが主な仕事です。今日は他の病棟に患者さんが移動することになり他の病棟に申し送りに行きました。突っ込まれて質問攻めに合うのでちょっとしんどいです。完璧にこなそうと思っても何か言い忘れていたりで、もう考えるとピリピリ状態でした。あとは、2人の患者さんの...
ホリホックが咲き始めました。
「ホリホック」が咲きました。以前wisteriaさんのブログで魅せられて今年初めて植えてみました。ミックスの種を蒔きましたが出来たのはこの紅白だけのようです。たしか種のパッケージにはオレンジ、黄色、ピンクの花もあったのに2色だけとは寂しい。まだ全部のホリホックが咲いていないのでもしかしたら他の色もと少し期待はしています。紙で作った飾りの花のようにふんわりしていて可愛い。来年はぜったい黄色やオレンジも植えて...
真白き妖精ハンカチの木、バイカウツギ&トカゲ達
昨日、我が家に新しい仲間が増えました。「真白き妖精」 ホワイトコンロンカいわゆるハンカチの木で~す。なんと!300円でした。私の知ってる穴場の花屋さんでゲット!珍しいものあるとすぐ欲しくなってしまってどんどん増えちゃいます。「バイカウツギ」ベル.エトワール初めてうつぎっていうもんを買いました。白くて綺麗!昨晩、ナメクジキラーを蒔いたら今朝、団子虫やナメクジがバタバタ倒れていました。それを目当てにトカ...
黄色のすかし百合&淡いピンクのアルストロメリア
黄色とオレンジのすかし百合が咲きました。玄関前に可愛い百合が咲いて庭を明るくしてくれています。蕾がたくさんなのでまだまだこれからたくさん咲いてくれることでしょう?こちらはおまけの写真。サーモンピンク系のミニバラアルストロメリア職場の同僚から根を頂いて今年初めてさきました。上品な綺麗な色でした。...
蓮華寺池公園~自然編
蓮華寺池公園で見た花、鳥を紹介します。可愛い花、夏椿まだ咲きはじめです。蕾がたくさんありましたのでこれからが見頃でしょう。アイガモは、とても仲良くのんびり過ごしていました。この鳥は不明ですがサギの仲間かな?日本庭園風の休憩所です。前回、睡蓮を見に訪れた時のブログで薄雪草さんが気にしていた茶屋の横の和風の門の内側です。和風の門の中はやはり庭園風になっていました。この庭園の池には人面魚の10センチほどの...
蓮華寺池公園~花菖蒲 その②
今日は天気がイマイチはっきりしないため、人の数は少なく花菖蒲を見るののはちょうどいい感じでした。それでも花菖蒲の前で写真を撮る人、見て楽しんでいる人などはそれなりに訪れていました。ここは花がぽつらぽつらで寂しい感じです。蓮の葉も大きくなっており、花が咲く日が待ち遠しいです。...
蓮華寺池公園の花菖蒲見てきました~その①
蓮華寺池公園...花菖蒲 その①少々訪れるのが早いような感じでしたが一応咲いていましたよ。今年はあまり花菖蒲が茂っておらず少し寂しい感じもしました。なんと雨は降らずに帰りまでお天気が持ってくれました。黄色の花菖蒲、私は今回はじめて見ました。葉の色も他の花菖蒲より黄色っぽいです。この小川にはセリも生えていました。ここの休憩小屋で先ほど買ったワラビ餅をほおばりながら景色を楽しみました。写真が載せきれな...
最近のコメント