Archive [2014年05月 ] 記事一覧
台湾旅行 台南高雄
安平古堡周辺台湾の京都と言ったら台南、歴史ある史跡など見どころありの情緒あふれる街。安平古堡の前にある安平開台天后宮の門1668年に建立された、媽祖(天上聖母)を主祀とする、安平開台天后宮。鄭成功が、台湾に来るときに運んできた3つの媽祖像を、ゼーランディア城(安平古堡)内に祀ったのが、始まりで以降、天后宮は安平の信仰の中心となる。壁の彫刻が美しい。安平古堡 アンピングーバオ安平古堡の原型は明王朝の時代、...
台湾旅行 台南
台南市赤崁樓タイナンチーカンロウ赤崁樓は1652年にオランダ人の手によって建造されたもので、1983年、国家一級古跡に指定され、台南を代表する名所古跡となりました石の欄干の上に様々な姿をした石の獅子が迎えてくれます。海神廟は古式ゆかしい楼閣で、伝統的な「歇山重簷式」という屋根の先は、生き生きと水の中を踊る鯉の造型で飾られています。変わった花の咲いた木がありました。なんていう花でしょうか?鯉も池にいっぱい。...
台湾旅行 ガオシォン高雄
職場の旅行で台湾へ行ってきました。3月18日夕方19時ころ出発、富士山静岡空港から約3時間45分程度のフライトで台湾の桃園国際空港へ到着。そこから台北のホテルへ、到着は夜中の11時過ぎでした。その日はホテルで休むだけ。3月19日朝9時には新幹線で96分かけて高雄へ出発しました。慈済宮車道の向こうに見える慈済宮という立派な寺院。蓮池潭の反対側にある。台湾はとにかくバイクの数が半端ない。ヘルメット屋さんもそこらじゅう...
我が家の3~5月のお花達③
ユリ咲チューリップは長持ちサクラソウとポンポンデイジー変わったチューリップです。これも以外に長持ちです。今年はいっぱいさいたので切り花でも楽しみました。白いラナンキュラスアプリコットビューティー...
我が家の3~5月のお花達②
今年は500球のチューリップをプランターや家の周りに植えました。ラナンキュラスも球根から育てました。...
我が家の3~5月の庭 ①
今年は雨風が強くなかったためチューリップが長く満開にになりました。ジャーマンアイリスとネモフィラのコラボ写真ただ幾分八重のチューリップが今一成績が悪いような気がしました。八重チューリップ アンジェリケ八重の桜も可愛い花が咲きました。...
最近のコメント