Entries
2008.10/04 [Sat]
命を大切に
今日娘の中学高校の親友が亡くなったという訃報が届いたのです。
わずか19年の人生...
死因は自殺らしいということです。
この連絡が来た時に「私は一番の親友を無くしちゃった。」と娘は泣きました。
彼女(親友)は中学のころから死にたいと悩んでいることが多く
娘は「バカなこと言うもんじゃないよ。絶対にしないでよ。」
と彼女の悩みをそれなりに受け止めてきたといいます。
娘もまた受験のときにも本命大学の受験後落ち込んでいる時に
一生懸命励ましていただいて、
そのおかげで娘は勇気付けられました。彼女にはとても感謝しています。
彼女は裕福で何不自由のない家庭で生まれ育ったお嬢様です。
しかし、母親と価値観の違い、考え方の相違でけんかする事が多かったようです。
今回はそれが原因か詳しい事情はわかりませんが
彼女もまじめで母親の気持ちを裏切りたくないという気持ちで
死ぬまで耐えてきたことでしょう。
そして苦を断ち切るために死を選んでしまったのでしょうか?
でも自殺して死ねば本当に楽になれるのでしょうか?
私は違うと思っています。
死は肉体からの苦から逃れるのであって
魂そのものはずっと苦しまなければならないのです。
だからすぐに成仏できないのです。
これはある有名なお坊さんの本を読み知ったことなのですが
輪廻転生のことです。
なるほどつじつまが合うなと思ったからそう考えるようになりました。
自殺は罪だそうです。自分の与えられた命を絶ち切ってしまう罪です。
人間には生まれ落ちてから定命(寿命)があり、その定命が終わる日がいわゆる
亡くなる日となるわけです。
その神から授かった命を自ら絶つということは定められたものを
途中で中断してしまうこと、投げ出すことになります。
それは罪になります。
殺人もそうです。他人の定命を奪ってしまうことです。
それは、必ず罪を償わなければならないことです。
だから今世の自分の行なったきたこと、たとえば奉仕したこと、
犯した罪が来世の自分の魂へと引き継がれるのです。
たとえば罪から逃れてうまく今世の人生が最後まで送れたとしても
来世でその罪の償いを違う形でしなければならない時が必ず訪れるのです。
つまりそれは、自殺しても苦から絶対に逃れられないということなのです。
同じように悩んでいる人に言いたいです。
どんなことがあっても命は大切にしてください。
そして毎日生かされていることには必ず意味があることです。
日々を大切にし生き抜いてほしいです。
彼女に手向けてやりたい思いで花を撮影し載せました。






わずか19年の人生...
死因は自殺らしいということです。
この連絡が来た時に「私は一番の親友を無くしちゃった。」と娘は泣きました。
彼女(親友)は中学のころから死にたいと悩んでいることが多く
娘は「バカなこと言うもんじゃないよ。絶対にしないでよ。」
と彼女の悩みをそれなりに受け止めてきたといいます。
娘もまた受験のときにも本命大学の受験後落ち込んでいる時に
一生懸命励ましていただいて、
そのおかげで娘は勇気付けられました。彼女にはとても感謝しています。
彼女は裕福で何不自由のない家庭で生まれ育ったお嬢様です。
しかし、母親と価値観の違い、考え方の相違でけんかする事が多かったようです。
今回はそれが原因か詳しい事情はわかりませんが
彼女もまじめで母親の気持ちを裏切りたくないという気持ちで
死ぬまで耐えてきたことでしょう。
そして苦を断ち切るために死を選んでしまったのでしょうか?
でも自殺して死ねば本当に楽になれるのでしょうか?
私は違うと思っています。
死は肉体からの苦から逃れるのであって
魂そのものはずっと苦しまなければならないのです。
だからすぐに成仏できないのです。
これはある有名なお坊さんの本を読み知ったことなのですが
輪廻転生のことです。
なるほどつじつまが合うなと思ったからそう考えるようになりました。
自殺は罪だそうです。自分の与えられた命を絶ち切ってしまう罪です。
人間には生まれ落ちてから定命(寿命)があり、その定命が終わる日がいわゆる
亡くなる日となるわけです。
その神から授かった命を自ら絶つということは定められたものを
途中で中断してしまうこと、投げ出すことになります。
それは罪になります。
殺人もそうです。他人の定命を奪ってしまうことです。
それは、必ず罪を償わなければならないことです。
だから今世の自分の行なったきたこと、たとえば奉仕したこと、
犯した罪が来世の自分の魂へと引き継がれるのです。
たとえば罪から逃れてうまく今世の人生が最後まで送れたとしても
来世でその罪の償いを違う形でしなければならない時が必ず訪れるのです。
つまりそれは、自殺しても苦から絶対に逃れられないということなのです。
同じように悩んでいる人に言いたいです。
どんなことがあっても命は大切にしてください。
そして毎日生かされていることには必ず意味があることです。
日々を大切にし生き抜いてほしいです。
彼女に手向けてやりたい思いで花を撮影し載せました。






スポンサーサイト
こんばんは!
親思う 心に勝る 親心
今日のおとづれ 何と聞くらん
合掌