Entries
2007.06/19 [Tue]
♪ハイビスカスが咲いていました♪
我が家の花図鑑
***************************************
「ハイビスカス」
南国ムードたっぷりの花。
科属名:アオイ科フヨウ属
別名:ブッソウゲ
原産地:北半球の熱帯、亜熱帯、温帯に自生

「ニューギニアインパチェンス」
科属名:ツリフネソウ科ツリフネソウ属
原産地:ニューギニア
原種は、ニューギニアの標高1200~2000mの高地で
品種改良されたもの
草丈:15~40cm 花色:桃・白・赤
花径:4cm程
開花期:5~10月

「日々草」
科属名:キョウチクトウ科
別名:ニチニチカ(日々花)
これは、改良種で花も小さく
花びらにフリンジの入ったものです。

花百合(黄色)
科属名:百合科
改良種多く代表的なものでカサブランカ、
スターガザールなどがあります。

ホームセンターで見つけたマリーゴールドと
名前不明(ケイトウのような花)と
マツバボタンの寄せ植え
参考にしようと思って写真撮りました。

***************************************
「ハイビスカス」

南国ムードたっぷりの花。
科属名:アオイ科フヨウ属
別名:ブッソウゲ
原産地:北半球の熱帯、亜熱帯、温帯に自生

「ニューギニアインパチェンス」

科属名:ツリフネソウ科ツリフネソウ属
原産地:ニューギニア
原種は、ニューギニアの標高1200~2000mの高地で
品種改良されたもの
草丈:15~40cm 花色:桃・白・赤
花径:4cm程
開花期:5~10月

「日々草」

科属名:キョウチクトウ科
別名:ニチニチカ(日々花)
これは、改良種で花も小さく
花びらにフリンジの入ったものです。

花百合(黄色)

科属名:百合科
改良種多く代表的なものでカサブランカ、
スターガザールなどがあります。

ホームセンターで見つけたマリーゴールドと
名前不明(ケイトウのような花)と
マツバボタンの寄せ植え
参考にしようと思って写真撮りました。


スポンサーサイト
NoTitle
すごくいい色ですよねぇ。(((≧∀≦)))
おまけに奥にあるんのは白!?
見事に咲いていますねっっ。
「ニューギニアインパチェンス」 初めてみました~。
すっごく素敵すねぇ!
私インパチェンス事態が大好きなんでこれには感激です
あっ、日々草も初めてみる種類です!
ヒラヒラしててかわいいですねぇ。0(〃▽〃 )0
ユリが立派!(゚∇゚ノ)ノ
うちもそろそろ咲きそうなんだけど…まだ咲きません(笑)
はぁ~たくさんのお花を見せてもらって楽しい気分になした♪
それから寄せ植えの参考のために写真を撮るっていいですよね!
私も勉強になります。((*´∀`))